高遠どきどきキャンプ 8/20
高遠キャンプ最終日です。テントサイトをお掃除して、帰るまで自由時間です。昨日の勾玉をきれいにみがいたり、あしあと手帳のフレンドリストを書いてもらったり、それそれの時間をすごしました。 あっという間の3日間でしたが、楽しい思い出がたくさんできたようです。また信州にきてね。
高遠キャンプ最終日です。テントサイトをお掃除して、帰るまで自由時間です。昨日の勾玉をきれいにみがいたり、あしあと手帳のフレンドリストを書いてもらったり、それそれの時間をすごしました。 あっという間の3日間でしたが、楽しい思い出がたくさんできたようです。また信州にきてね。
どきどきキャンプ2日目。午前中の森林散策のあと、今日のお昼はおもちです。 地元のお母さんがたの指導で、あんこ、きなこ、おろしの3種類のおもちをつくりました。みんなでおなかいっぱいたべました。 昼食のあとは、滑石というやわらかい石で勾玉をつくります。リーダーさんに手伝ってもらいながら、
お盆も過ぎ、普通ならもう秋風が吹く長野県ですが、ここ数年は温暖化の影響か、暑い日が続いています。高遠キャンプも最終クールがスタートしました。 今回は、横浜・川崎方面の子と、山梨の子との合同キャンプです。バスの中でもキャンプへの期待がふくらみます。 高遠到着後、集いの広場で開講式。リーダーさんの
高遠わくわくキャンプ最終日です。3日間天気も良く、最高のコンディションでのキャンプでした。今日はテントサイトのお掃除をして、自分達の荷物を整理し、帰る準備をします。 お世話になった高遠の施設ともお別れです。 長野の子も、横浜の子も、お友達がたくさんできたようです。また、リーダーさんとも仲良くな
高遠わくわくキャンプ2日目。朝は集いの広場での体操から始まります。 テントサイトで森林散策をした後は、施設の広場でもちつき体験。地元のお母さんたちの指導でもちをつき、あん、きなこ、おろしの3種類をつくります。お昼はおもちをおなかいっぱい食べました。 お昼休みの後は、八ヶ岳が見える尾根までのハイ
高遠わくわくキャンプの2回目が始まりました。今回も、横浜組と長野組とのコラボキャンプです。 長野(諏訪、茅野)組が少し早く到着。日陰でお昼を食べて、横浜組を待ちます。 横浜の子たちが到着し、開講式で班分けをしてからテントサイトへ。みんなすぐ仲良くなって、近くの小川で遊びました。 い
高遠どきどきキャンプ、もう最終日です。3日間お世話になったテントサイトのお掃除をして、自分たちの荷物を整理します。 片づけがおわったら、森の自由時間。子どもたちは、最後の最後までしっかり遊びます。 今日のお昼は、おもち!地元のお母さんたちの指導でもちつきをして、おろし、きなこ、あん の3種類の
高遠どきどきキャンプ2日目です。施設の集いのひろば(ウッドデッキ)で朝の集いから始まります。国旗掲揚やラジオ体操などがありますしたが、みんな元気です。 午前中は、テントサイトで班ごとの自由行動。緑いっぱいの森の中でおもいっきりあそびました。 昼食のあとは、滑石というとてもやわらか
高遠どきどきキャンプ中盤がスタートしました。今回は横浜や川崎からの子どもたちと、長野県松本市、塩尻市の子どもたちがコラボした80人規模のキャンプです。 高遠青少年自然の家の常設テントのほか、本部テントを2張もちこんでのキャンプです。 横浜・川崎方面の子どもたちと、信州の子どもたちもすぐ仲良くな
八ヶ岳冒険キャンプ3日目。今日は朝食のあと、テントサイトの片づけ、お掃除をして、帰る準備をします。 自由時間は、施設の木陰でリーダーさんたちと遊びます。 最後にみんなで集合写真をとりました。2泊3日の短い時間でしたが、みんな班の友達やリーダーさんとも仲良くなり、とっても満足した様