Blog image
12月 28, 2012

ネイチャーキッズウインターN2 12/28

  ウインターN1に入れ替わりで、N2がスタートしました。今回は、横浜・川崎周辺の子どもたち約40名と、長野県の地元、松本・塩尻の子どもたち約30名とのコラボプログラムです。  まずは、スキーブーツの靴合わせです。  靴合わせのあとは、雪原での雪あそび、長野っ子も、都会っ子もみんなで雪投げ

Blog image
12月 28, 2012

ネイチャーキッズウインターN1 12/28

  ネイチャーキッズウインターキャンプN1も最終日です。今日は朝から曇り空です。蓼科山はかろうじて見えますが、おそらく今夜は雪になるでしょう。  スキー場も、太陽がかろうじて見えるくらいですが、子どもたちは元気!最終日、がんがん滑るぞー!  インストラクターさんも、こどもたちの上達ぶりにお

Blog image
12月 27, 2012

ネイチャーキッズウインターキャンプN1 12/27

 N1ウインターキャンプ2日目。宿泊施設(蓼科パークホテル)の今朝の気温は、マイナス16℃!朝からひえひえです。でも子どもたちはみんな元気です。 6:30起床、朝食の後スキー場へ移動します。  今日の蓼科山もきれいです。  今日は、スキー学校のインストラクターの先生について、スキーレッスン

Blog image
12月 26, 2012

ネイチャーキッズウインターキャンプN1 12/26

 いよいよ、ネイチャーキッズウインターキャンプがはじまりました。 活動場所の白樺2in1スキー場は、八ヶ岳連峰の北、蓼科山のすぐ麓にあります。日本海側の大雪はここまできていませんが、先日は雪が降り、まわりは白銀の世界です。  少し時間が遅れましたが、午後1時40分ころバスが到着。みんな元気です。  

Blog image
8月 23, 2012

高遠わくわくキャンプ 8/22

 いよいよ高遠キャンプ最終日です。テントの中を片付けて、周囲のお掃除をしたら、最後の自由時間をめいっぱい遊びました。  お昼はもちつき。地元のお母さんたちの指導でおもちをつきました。  きなこ、おろし、あん の3種類のおもちをつくり、みんなおなかいっぱいたべました。  最終クールも天気に恵まれ、とて

Blog image
8月 23, 2012

高遠わくわくキャンプ 8/20、21

8/20  高遠キャンプの最終クール、高遠わくわくキャンプN6がスタートです。  横浜からの長いバス旅にもかかわらず、子どもたちは元気!開講式のあと、テントサイトへ移動。 管理棟から寝袋とマットを借りて、テントで寝られる準備をしたら、周囲の森林散策です。  夕食(バイキング)の後、希望者で

Blog image
8月 23, 2012

秘密基地探検隊 8/23

 いよいよ最終日です。今日は、施設のお掃除がおわってから、いままで行ったところの中で、もう一回行きたいところへ班ごと分かれていきました。  秘密基地、川、また、バードコールをつくったり、ベーゴマであそんだり・・・みんな最後までしっかりあそびました。  施設で最後のお昼。あっという間の4日間でした。

Blog image
8月 23, 2012

秘密基地探検隊 8/22

 秘密基地探検隊の3日目。子どもたちも生活に慣れてきました。今日の朝食は、ホットドッグ。パンをアルミフォイルにつつんで、牛乳パックに入れ、火をつけて焼くと、ちょうどいいホットドッグができます。   朝食の後は、もうひとつの秘密基地へ!昆虫やさわがにをみつけて、子どもたちも大喜びです。  午

Blog image
8月 22, 2012

秘密基地探検隊 8/21

 秘密基地探検隊の2日目です。今日も暑い日です!今日は、秘密基地の一つに向かいました。森の中でのネイチャーゲームや、ターザンで思いっきりあそびました。   午後は、近くの川での「川の探検隊」です。昔の風情が残る小川で、生き物調査をしました。魚もいました。初めてのさかなとりに子どもたちもとて

Blog image
8月 21, 2012

秘密基地探検隊 8/20

 塩尻市小曾部(こそぶ)での、秘密基地探検隊が始まりました。横浜からの長いバスの旅にも、子どもたちは元気です。 小曾部地区は、塩尻から南西方向の山に入った自然が豊かなところです。  到着して、まずは「みんなで仲良くなるゲーム」。スタッフ、リーダーさん、お友達の顔を覚えます。 後ろにあるのが