N12 塩嶺サイエンスキャンプ 3日目
8/24 いよいよ最終日。 朝食は、スタッフのつくったロールパン、スクランブルエッグ、ウインナー、サラダです。 みんな元気です。 今日も、地球の宝石箱まで歩いていき、最後のプログラムです。 予定では、地元の世話役 平谷さんの畑でとうもろこし収獲でしたが、雨だ
8/24 いよいよ最終日。 朝食は、スタッフのつくったロールパン、スクランブルエッグ、ウインナー、サラダです。 みんな元気です。 今日も、地球の宝石箱まで歩いていき、最後のプログラムです。 予定では、地元の世話役 平谷さんの畑でとうもろこし収獲でしたが、雨だ
8/23 サイエンスキャンプ2日目です。 朝食は、スタッフがつくります。 今日は、地球博物館「地球の宝石箱」での実験です。 地球の宝石箱には、いろいろな岩石の貴重な標本があります。 鉄と硫黄の化合物、黄鉄鉱 &nbs
8/22 ネイチャーキッズサマーキャンプ 長野・山梨プログラムの最終ターム N12塩嶺(えんれい)サイエンスキャンプがスタートしました。 今回のスタッフは、シーバさん、むらちゃん、ヤズさん、トミー、みかん の5人です。 午後12:00 宿泊施設の塩嶺体験学習の家に、元気な20人が到着し
8/21 高遠サイエンス最終日です。 テントサイトを片付けます。 今日は午前中、高分子化合物のスライム実験です。 いろいろな色で、思い思いのスライムをつくりました。 いいお土産ができました。 閉校式のあと、いよいよ横
8/20 今日は、朝の最低気温15℃ 最高気温は25℃の予測です。 横浜は30℃を超えていると思います。 朝からみんな元気いっぱいです! 今日も、環境未来センターでの実験です。 午前中は、いろいろな物質の燃焼実験です。 まずはマッ
8/19 高遠ツリークライミング編最終日です。 今日も朝から良い天気です。 テントの清掃をして、テントサイトをあとにします。 いよいよ閉校式です。 リーダーさんの感想や、子どもたちの感想などをききました。 みんな楽しかった2泊3日のようでした。 みんなで集合
8/18 今日は、良い天気になりそうです。 朝食のあと、午前中は施設内のオリエンテーリングです。 作戦タイムのあと、班ごと、ポイントをまわってチェックしていきます。 今回は、この夏の最高点がでました。 みんながんばりました。 お昼
8/17 ネイチャーキッズの終盤がスタートしました。 9:00 ツリークライミングジャパン飯田支部の方々と合流し、準備です。 高所作業車が高遠の施設まで入り、施設内の栗の木にザイルをセッティングです。 11:30 横浜よりバスが到着。お昼を食べ
8/12 なんと、台風はいってしまったのに、朝から大雨です。 カッパを着て食堂へ。 雨でも、温かい食事がとれるのは、ありがたいことです! テントサイトを撤収して、体育館で待機。 閉講式では、キャンプを振り返っての感想を。 台風の影響もそれほど大