Blog image
8月 3, 2012

八ヶ岳冒険キャンプ 8/2

  八ヶ岳冒険キャンプ2日目。朝から暑い日です!日差しをよけて、タープの下で朝食。しっかり食べて冒険しよう!  朝食のあとは、施設の前に集合して、施設の地図を確認しならが、班ごとで今日の冒険の打合せをします。  気持ちのいい森の中をみんなで歩きます。  今日の夕飯は、カレーです。まきで火を

Blog image
8月 3, 2012

八ヶ岳冒険キャンプ 8/1

 八ヶ岳冒険キャンプ第2クール目がスタートしました。第1クールのこどもたちが元気に帰ったあと、入れ替わりで第2クールのこどもたちが到着しました。  八ヶ岳少年自然の家は、八ヶ岳山麓の、標高約1200mの地点。施設からは広大な八ヶ岳が見えます。今日も暑い日です!   テントサイトへ移動して、

Blog image
8月 1, 2012

八ヶ岳冒険キャンプ 8/1 

  冒険キャンプ最終日。テントの片づけ、お掃除をして、自由時間はテント周辺で遊びます。施設とも、おわかれです。  おべんとうの昼食のあと、みんなで集合写真。  2泊3日のキャンプでしたが、みんな満足そうな顔でした。また長野に来てね。                             

Blog image
8月 1, 2012

八ヶ岳冒険キャンプ 7/31

  八ヶ岳冒険キャンプ2日目。今日は朝食から、まきを使って調理します。大きな鉄板でスクランブルエッグやウインナーを焼きます。なれない炊事にみんな悪戦苦闘!  自分たちでつくった朝食はおいしそう。班ごとにそろっていただきます!  食事のあとは、広大な八ヶ岳山麓の大草原にくりだします。天気も良

Blog image
7月 31, 2012

八ヶ岳冒険キャンプ 7/30

 八ヶ岳冒険キャンプが始まりました。リーダーさんたちと打ち合わせをして、横浜からのバスを待ちます。今日は長野でも真夏日! 各地で30度を超えていますが、八ヶ岳は標高が高い分、多少涼しいかな?  午後1時 バス到着。みんな元気です。 施設内のいこいの森で、開講式。ネイチャーキッズの目的の「たくさんとも

Blog image
7月 28, 2012

高遠わくわくキャンプ 7/27

  高遠わくわくキャンプ最終日です。今日は帰る日なので、荷物の片づけをして、テント周辺のお掃除をしたら、テントサイトからリヤカーで荷物を運びます。  お昼は、ウッドデッキでお弁当。閉講式のあと、みんなで集合写真をとりました。  3日間天気に恵まれ、とても楽しいキャンプでした。帰りは、リーダ

Blog image
7月 28, 2012

高遠わくわくキャンプ 7/26

  高遠わくわくキャンプ2日目です。昨日はホームシックで眠れない子が少しいましたが、今日はみんな元気です。    お昼はおもちです。10時くらいから地元のお母さんたちの指導でもちつき。おいしくなるように、しっかりつきます。  リーダーと一緒に、きなこ、あんこ、おろし の3種類のおもちをつく

Blog image
7月 28, 2012

高遠わくわくキャンプ 7/25

  どきどきキャンプと入れ替わりで、わくわくキャンプの1日目がスタートしました。リーダーたちは中日で疲れ気味ですが、子どもたちはとっても元気です。  ウッドデッキで開講式をした後、テントサイトへ移動します。  テントの準備をしたあとは、自由時間。すぐ近くの小川での水遊び。  敷地の中はとて

Blog image
7月 28, 2012

塩嶺こども探偵団 7/26

  いよいよ塩嶺こども探偵団最終日。お昼はかっつるの五平餅。地元の方の指導で五平餅をつくり、外の炉でやいて食べました。  閉講式では、一人ずつキャンプの感想をききました。みんな楽しかったようです。  最後は施設の管理人さんにあいさつしてお別れです。4日間けがや病気もなく無事終了することがで

Blog image
7月 27, 2012

高遠どきどきキャンプ 7/25

 いよいよ高遠どきどきキャンプ最終日。今日は帰る日なので、荷物の整理とテント周辺のお掃除。 朝食のバイキングでしっかり腹ごしらえをして最後の自由時間をおもいっきりあそびました。  これで森の生活ともお別れです。  お昼のお弁当を食べて、全体で集合写真。  2泊3日の短い森の体験でしたが、リーダーとも