Blog image
8月 5, 2013

N5 大草原をかけめぐれ(8/5)

8/5 八ヶ岳南麓、大草原キャンプ後半がはじまりました。 スタッフの集合場所の塩尻を出る時は大雨。天気はどうかと心配でしたが 八ヶ岳の施設は、雨もふっておらず、曇天でした 標高1200m地点なので、とっても涼しいです。 1:00ころ子どもたちが到着。 キャンプ場で、開校式です。 ネイチャーキッズの約

Blog image
8月 5, 2013

ふくしまキッズ信州木曽路プログラム

8/3 ふくしまキッズの信州木曽路プログラムがスタートしました。 木曽路の大桑村での6泊7日+木曽町での2泊3日です。   午後5時ころ、長いバスの旅にも疲れを見せず、26人の子どもたちが 大桑村に到着しました。   大桑のおみこしが子どもたちを迎えます。   今日は、

Blog image
8月 5, 2013

N3 山里ものづくり楽校(8/3)

8/3 山里ものづくり楽校の最終日です。 今日は、朝からいい天気です。 午前中は、宿泊施設のお掃除と荷物の片付けです。 みんなで協力して、きれいになりました。 今日のお昼は、おもちです。 もちをついて、きなことあんをまぶして食べます。   最後に、校舎をバックにみんなで集合写真をとりました

Blog image
8月 2, 2013

N3 山里ものづくり楽校(8/2)

8/2 今日は朝からいい天気です。 朝食もしっかり食べ、みんな元気です。   朝食のあと、学校の近くの畑に芋掘りにいきました。 たくさんのじゃがいもがとれました。   とれたじゃがいもは、校舎のすぐ横を流れる川で洗います。 水のつめたさに最初は「つめたいー」の連続でした。 &nb

Blog image
8月 1, 2013

N3里山ものづくり楽校(8/1)

8/1 ものづくり楽校2日目。きょうから8月です。 しかし朝から雨。天気はどうなっているんでしょう。 雨の合間をぬって、昆虫をさがしにいきました。 なんとミヤマクワガタがとれました。   午前中は、午後行う、かご/ランプシェードづくりの材料を探しに山へ行く予定でしたが 雨なので、予定を変更

Blog image
8月 1, 2013

N10秘密基地探検隊川編(7/31)

7/31 ひみつ基地探検隊~川編~の3日目、最終日。 朝は牛乳パックでホットドックを焼きました。   ちょっとこげちゃったけど、あったかく美味しくできました。 朝食後に荷物を片付けて、最後のプログラム「ひみつ基地探検」。 初日に雨降りで行けなかった、川の始まりを見に行きます。 山をぐんぐん

Blog image
8月 1, 2013

N3山里ものづくり楽校(7/31)

7/31 木曽路山里ものづくり楽校がはじまりました。 場所は、中山道の宿場町、木曽福島のふるさと体験館きそふくしま。 昭和初期の木造校舎です。 バスが到着し、体育館で開講式。 施設の方の挨拶のあと、注意事項、班分けとリーダーの紹介がありました。 3泊4日、たのしく過ごしましょう!   宿泊

Blog image
7月 31, 2013

N10秘密基地探検隊川編(7/30)

7/30 ひみつ基地探検隊~川編~の2日目。 今日は、川ざんまいです。 朝は希望する人で、お散歩しながら、バードウォッチングをしました。 朝食を食べた後は、川あそびその1。 小曽部川にいる生き物を調べます。 ヘビトンボ、カジカ、カワゲラなどが見つかりました。   午後は、川遊びその2。 遊

Blog image
7月 30, 2013

N4大草原をかけめぐれ(7/30)

7/30 いよいよ最終日。 今朝は、森の間から朝日がのぼり、天気がよさそうです。   昨日は雨だったせいか、今朝はみんな早くから起きだして、とても元気です。 今日も、火をおこして朝食をつくります。   朝食のあとは、テントサイトと炊事場の片付けとおそうじ。 みんなで協力してきれい

Blog image
7月 30, 2013

N10秘密基地探検隊川編(7/29)

7/29 ひみつ基地探検隊川編の1日目です。 信州しおじりはあいにくの雨。 まずは3日間過ごす施設で開校式です。   雨の様子を見ながら、最初は室内で初めて会ったグループの仲間と仲良くなるためのゲームに挑戦。   少し雨が弱まったので、近くの林まで雨具を着て出かけることにしました