N7 南アの森はじめてのキャンプ(8/19)
8/19 南アの森キャンプ2日目。 今日は6時起床。朝のつどいでの体操のあと、国立の施設ならではの バイキングの朝食です。 少しハイキングをしたあと、10時からおもちつき。 今日の昼食は、おろし、きなこ、あんこの3種類のおもちです。 量が多くあまりましたが、みんなたくさん
8/19 南アの森キャンプ2日目。 今日は6時起床。朝のつどいでの体操のあと、国立の施設ならではの バイキングの朝食です。 少しハイキングをしたあと、10時からおもちつき。 今日の昼食は、おろし、きなこ、あんこの3種類のおもちです。 量が多くあまりましたが、みんなたくさん
8/18 高遠南アの森はじめてのキャンプがスタートしました。 天気もよく、みんな元気です。 今日は、到着後開校式をし、班分けとリーダー紹介をしてテントサイトへ。 針葉樹林の森の中にある気持ちの良いテントサイトです。 きょうは、場所に慣れるため、班ごとで施設内を探検しました。 また夕方に
8/13 サイエンスキャンプ最終日です。 朝からいい天気です。 みんなで朝食の準備をします。 今日は、午前中博物館で2億4千万年前の化石をさがします。 近くの石灰岩採石場で採集した石灰岩の中から、古生代のウミユリの化石をさがします。 いくつか採集したあと、博物館見学。 日本最大の隕石(240kg)や
8/12 今日は、6時30分起床。 朝食のあと、自然観察や燃焼実験につかう材料をさがしながら30分ほど歩いて、 今日の実験を行う地球の博物館に向かいました。 午前中の実験は、物質の燃焼の実験です。 まず、マッチをすることから始めて、採集したいろんなものを燃やしてみました。 燃やすと黒く
8/11 塩嶺サイエンスキャンプの1日目です。 はじめて会うお友達をも仲良くなるように、ゲームをしました。 ゲームのあとは、巨大シャボン玉実験です。 今日はとても暑い日です。 シャボン玉は、湿度による影響を大きく受けるため、芝生に水をまき みんなでいくつかの液をまぜてつくってみます。
8/9 大草原キャンプ最終日。 みんな元気で3日間すごしました。 起きてから、テントサイトのお掃除をして閉校式です。 大草原キャンプは楽しかったようです。 また信州にきてね。 by シーバさん
8/8 いよいよ2日目。メインイベントのスコアオリエンテーリングがあります。 今日はいい天気なので、楽しそうです。 朝は、火をおこして、スクランブルエッグ、ウインナー、パン、スープの朝食です。 朝食のあとは、いよいよスコアオリエンテーリング。 施設の方の説明を聞き、大草原に出ていきます
8/7 N5の子どもたちが帰るのと入れ替えで、N6の子どもたちがやってきました。 きんな元気いっぱいです。 大草原キャンプ初日。 まずはいこいの森で開校式。 班分けとリーダー紹介です。 テントサイトに寝袋をはこび、今日からの寝床を確保します。 荷物を片付けたら、大草原へ。 みんな元気い
8/7 大草原キャンプ最終日。 今日はいい天気です。 八ヶ岳もとてもよく見えます。 テントサイトそお掃除し、自分たちの荷物をかたづけます。 朝食は食堂で。みんなしっかり食べます。 閉校式は本館前の広場です。 各リーダーさんよりひとこと。 みんな少し成長したよ
8/6 大草原キャンプ2日目 朝早くから目が覚めてしまった子が多く、少々騒がしかったので、 わまりの迷惑を考えて行動しよう、との注意が。 朝食は、炊事棟でつくります。メニューは、パン、スクランブルエッグ、ウインナー、スープ です。薪で火を焚いてつくります。 さて、今日は大